開催趣旨

 モバイルネットワークの高速化・大容量化やIoT、ビッグデータ、AIなどの関連技術の進展により、将来的に自動車がネットワークと繋がることで、スマートモビリティ社会が到来すると言われています。スマートモビリティ社会では、カーシェアリング、自動運転技術、MaaS をはじめとした新たなサービスやビジネスが創出されることに加え、人の移動や交通の安全や効率化により、大気汚染や渋滞など交通に関わる幅広い問題の解決が期待されます。本セミナーでは、これらの最先端技術と開発動向、活用事例、将来展望についてご紹介致します。


開催概要

テーマ
スマートモビリティ社会を支える最新技術と活用事例
日程
2023年2月24日(金) 15:00~17:15
対象
スマートモビリティの最新動向に関連する技術分野に興味のある方
開催形態
完全オンライン
申込について
お申込みはこちら
<申し込み締め切り>
 2023年2/24(金)12:00
開催体制(予定)
主催:組込みシステム産業振興機構(ESIP)
共催:(国研)産業技術総合研究所
   (公社)関西経済連合会

スケジュール

15:00-15:05
[開会挨拶]
  組込みシステム産業振興機構
15:05-15:45
[基調講演]
「スマートモビリティ社会に向けて」
  産業技術総合研究所 情報・人間工学領域
   デジタルアーキテクチャ研究センター 主任研究員 横塚 将志 氏
  
人やモノの移動に関する、ありとあらゆるモノ(環境情報・インフラ・モビリティ・デバイス)を繋げ、従来の移動や交通を革新することで、安心・安全と豊かさを担保するスマートモビリティ社会の基盤を構築する必要があります。この講演では、過疎化地域であっても自動運転と遠隔監視による公共交通機関の持続的なサービスの提供、車両のIoT化によるエネルギーマネジメントの最適化について、最新の事例を交えて紹介いたします。
15:45-16:25
[講演①]
「自動運転モビリティサービスの実用化の取り組み」
  BOLDLY株式会社 市場創生部
  堀川 拓也 氏
  辰野 博 氏

準備中
16:25-17:05
[講演②]
「自動運転の高度化に向けたリスク予測制御」
  株式会社日立製作所 研究開発グループ 
  サービスシステムイノベーションセンタ 主任研究員 堀田 勇樹 氏

自動車の自動運転システムは、交通事故の削減や物流の効率化等のさまざまな社会課題の解決や、新たなモビリティサービスの発展に寄与することが期待されており、実用化およびその高度化が進められています。自動運転の高度化に向けては、自車周辺の環境を把握した上で将来に起こり得るさまざまな衝突リスクを予測して、自車の行動を計画して制御することが、以前にも増して重要になってきます。本講演では、今後の自動運転の高度化に向けた技術課題を概説するとともに、衝突等のリスク予測に基づいた制御に関する今後の方向性や弊社の取組み内容についてご紹介します。
17:05-17:15
[開催団体告知]
  組込みシステム産業振興機構
17:15
[閉会]
  組込みシステム産業振興機構
 

お問合せ
 組込みシステム産業振興機構 企画広報 北田、橋本
 Mail : 
 TEL  : 072-751-9951

ページトップ