講義概要
企業では、ソフトウェア開発プロセスに従い、適切にレビューを行うことが求められている。しかし、開発現場では、形式的なレビューに留まり本来の効果が出ていない事例が多数ある。本講義では、レビューを系統立てて学び、講師の経験を交えた具体的かつ効果的な手法を紹介する。さらに、レビューでとるべき態度の演習も行う。講師
- 所属
- 名古屋大学
- 講師名
- 山本雅基
1981年日本電装(現デンソー)に入社。カーエレクトロニクス黎明期に、ナビゲーションシステムやエキスパートシステムなどのソフトウェアの研究・開発に従事。2004年名古屋大学。 2016年大阪大学。2017年名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センターで、企業でのソフトウェア研究・開発・事業の経験を活かした実践的な人材育成に従事。特任教授。
講義内容
- ソフトウェア開発の実態
- ・産業実態調査
- ・品質は,品物の「質」.ソフトウェア開発では,品物だけではなく多様な「質」を追求する.
- 開発プロセスの重視と開発文書
- ・工場におけるデミングの業績を,ソフトウェア開発の場面で再評価する
- レビューの分類と効力
- ・ピアレビューの細分類
- ・レビューの恩恵に思いを馳せる
- インスペクション
- ・公式なレビューの進め方と注意点
- レビュー・コミュニケーション
- ・人がレビューをするのだから,人に重きを置く
- ・レビューのコミュニケーションにはコツがある
- ・レビューをレビューする
受講要件
- 【受講要件】
-
レビューに参加した経験があると望ましい。
- 【事前学習のポイント】
- 今までに経験したレビューを思い出して下さい.自分の役割は何だったでしょうか.どのような感じを持ったのでしょうか.嫌なことがありましたか.レビューに対して前向きになれますか.などなど,振り返って下さい.