| カテゴリ | 講義名 | 日程 | 開催地域(予定) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関西 | 宮城 | 岩手 | 愛知 | |||||
| 式典 | 入塾式 | 6/29 | - | - | ||||
| アドバンストコース | ①システムズ エンジニアリング科目 |
セキュアシステム概論(半日) | 8/19 | - | - | |||
| 組込みハードウェアセキュリティ(半日) | ||||||||
| モデルベースシステムエンジニアリング | 8/24 | |||||||
| システムセキュリティ演習 | 8/25 | |||||||
| 形式手法とモデル検査 | 8/26 | |||||||
| 機能安全を考慮したシステム要求と分析 | 8/27 | |||||||
| ②システム アーキテクティング科目 | デザイン思考によるシステムアーキテクティング | 8/20, 8/21 |
- | - | ||||
| デザイン思考によるビジネスアーキテクティング | 9/9, 9/10, 9/11 |
- | - | |||||
| アーキテクチャ設計コース | ①ベース科目 | 組込み開発現場からみたシステムアーキテクト(半日) | 7/1 | - | - | |||
| 組込みシステムのためのUX設計(半日) | ||||||||
| 構造化分析・設計とオブジェクト指向設計 | 7/2 | |||||||
| テスト技法 | 7/3 | |||||||
| 組込みのためのUML入門 | 7/6 | |||||||
| 組込みソフトウェア設計論 | 7/7 | |||||||
| レビュー手法 | 7/8 | - | ||||||
| システム開発ドキュメンテーション | 7/9 | |||||||
| 組込みのための要求工学 | 7/10 | - | ||||||
| コンピュータアーキテクチャの基礎 | 7/22 | 共通 |
||||||
| リバースモデリング | 7/23 | |||||||
| 選択科目 | 選択科目1:プロジェクトマネジメント科目 | プロジェクトマネジメントの基礎と実践 | 7/29 | - | - | |||
| プロセス改善とパーソナルソフト開発作法の基礎と実践 | 7/30 | |||||||
| データに基づくプロジェクト改善 | 7/31 | |||||||
| 選択科目2:コア技術科目 | イベント駆動型ソフトウェアの設計(半日) | 8/3 | - | - | - | |||
| 並行性と状態遷移設計(半日) | ||||||||
| コンカレントシステム | 8/4 | |||||||
| 時間駆動型ソフトウェア設計(半日) | 8/5 | |||||||
| アンドロイド実践GUI設計(半日) | ||||||||
| 選択科目3:検証アーキテクティング科目 (試行) |
組込み開発現場からみた検証アーキテクト(半日) | 8/6 | - | - | - | |||
| 検証アーキテクトとしてのシステム分析・テスト設計演習 | 8/6, 8/7 |
|||||||
| テスト結果分析とフィードバック演習 | 8/7, 8/8 |
|||||||
| 事例から学ぶ検証アーキテクティング(半日) | 8/8 | |||||||
| システムデザイン科目 | デザイン思考によるシステムアーキテクティング | 8/20, 8/21 |
共通 |
- | - | |||
| 実装エンジニアリングコース | ① 基礎科目 | コンピュータアーキテクチャの基礎 | 7/22 | - | 共通 |
|||
| リバースモデリング | 7/23 | |||||||
| 組込みソフトウェア構築技法 | 7/24 | - | ||||||
| μITRONを使用した組込みプログラミングの基礎 (2日間) | 7/27, 7/28 |
|||||||
| ② 実装演習科目(初級) | マイコンの基礎/ボードを使った組込みソフト実習① | 9/2, 9/3, 9/4 関西 9/14, 9/15, 9/16 宮城 |
9/2, 9/3, 9/4 |
9/14, 9/15, 9/16 |
- | - | ||
| FPGAの基礎 | ||||||||
| ボードを使った組込みソフト実習② | ||||||||
| ボードを使った組込みソフト実習③ | ||||||||
| ボードを使った組込みソフト実習④ | ||||||||
| マイコンFPGAトレードオフと仕様変更、不具合調整時の実装 | ||||||||
| ③実装演習科目(実践) | 組込みシステム講座(PCソフトとの違い) (半日) | 10/5 関西 10/28 宮城 |
10/5 |
10/28 |
- | - | ||
| マイコンとFPGAの速度差比較(半日) | ||||||||
| RXマイコンの効率的な使い方(半日) | 10/6 関西 10/29 宮城 |
10/6 |
||||||
| コ・デザインにおける省エネルギー化への取組(半日) | ||||||||
| FPGAの基礎実践 | 10/20 〜 22 関西 11/11 〜 13 宮城 |
10/20 〜 22 |
11/11 〜 13 |
|||||
| 組込みシステム実践講座(ステッピングモーター編) | ||||||||
| 拡張ボードの作成(はんだ付け講習) | ||||||||
| まとめ、報告資料の作成 | ||||||||
| 報告会 | ||||||||
| 式典 | 修了式 | 11/26 | - | - | ||||
Copyright © 組込みシステム産業振興機構 All Rights Reserved.
お問合せ | 交通アクセス | サイトマップ | リンク | プライバシーポリシー