HOME > 人材育成プログラム>講座一覧 > つないで、みつけて、うみだすためのIoT概論 A02-01

つないで、みつけて、うみだすためのIoT概論A02-01

講義概要

講座日程:2016年8月5日(半日間)

組込みシステムにもセキュリティが不可欠な要素になってきていることを踏まえ、情報セキュリティの概念、セキュリティの脅威を紹介した上で、セキュアなシステムを構成するための基本的な考え方を中心に、脆弱性を作り込まないためのプログラミング法や、暗号や認証の使い方、安全性の保証のための認証制度、ハードウェアのセキュリティ脅威についての考え方などを解説する。

講師産業技術総合研究所 情報通信・エレクトロニクス分野 研究企画室  大岩 寛  

平成17年(2005年)東京大学 大学院 情報理工学系研究科博士課程修了 [博士(情報理工学)]。同年 産業技術総合研究所入所、情報セキュリティ研究センター、セキュアシステム研究部門 高信頼ソフトウェア研究グループ長等を経て、2014年より現職。ソフトウェアセキュリティなどを主に研究。

講義内容

  1. IoT の歴史と背景  
    • ・ インターネット黎明期からの「モノとインターネット」の関わり
    • ・ ビッグデータと Internet of Things
    • ・ 通信手段の発展と廉価化
  2. IoT とビッグデータ  
    • ・ データによる価値創造
    • ・ IoT と人工知能(AI)
    • ・ サイバー・フィジカル・システム(CPS)による情報の閉ループ化
  3. IoT と組込みシステム
    • ・ 組込みシステムの発展とインターネット
    • ・ 生産の情報化と「第4次産業革命」
    • ・ 社会インフラと制御システム
  4. IoT とセキュリティ  
    • ・ 現在のインターネットセキュリティ
    • ・ 制御・組込みシステムのセキュリティ
    • ・ IoT 時代のシステム高信頼化
    • ・ 具体的な取組みと方向性   
      • - ソフトウェアの高信頼化 
      • - IoT時代のネットワークセキュリティ
      • - システムとしての信頼性
  5. (5) IoT とプライバシー  
    • ・ 社会権としてのプライバシー
    • ・ 現在の日本と世界の状況
    • ・ AI・IoT時代に考えるべき「ペルソナ」とプライバシー
    • ・ 社会的・技術的取り組みの必要性と方向

受講要件

特になし。組込みシステムやWebシステム、インターネットアーキテクチャなど、IoTに関連する技術分野での業務経験か、技術的バックグラウンド・興味があることが望ましい。

教科書

講義2週間前に電子ファイル送付(事前学習を推奨)

講義に関連する解説記事・参考文献等

↑ページトップへ